【Google+でハングアウトする時は「Comment Tracker」を使うとかなり楽しい&便利!】Google+,youtube,Twitterの反応をまとめてフォローできる

Google+では「ハングアウト」と呼ばれる、誰でも気軽に会話や配信ができる機能があります。

ハングアウトを楽しもう – Google+

どこでもお互いの顔を
見ながら会話

パソコンでも、携帯端末やタブレットでも、家族や友だちみんなと交流できます。

オンラインで顔を見ながら打ち合わせ

最大 10 人が会話に参加できます。画面共有や Google ドキュメントなどの強力なツールもあるので、チームの生産性が向上します。

みんなのやりとりを世界に配信

意欲的な芸術家や世界的な有名人だけでなく、関心があれば誰でも世界中にリアルタイムで配信できます。

遠いところにいる相手とビデオ通話をしたり、例えば何かのイベントなどで、全世界に映像配信ができたり(ハングアウトオンエア)ハングアウトはとても便利だったりします。私もよく使っているのですが、先日、ブロネクの配信を見ていて「Hangout Toolbox(ハングアウトツールボックス)」の存在を知りました。

「Hangout Toolbox(ハングアウトツールボックス)」とは

Hangout Toolbox(ハングアウトツールボックス)には幾つかの便利な機能が標準で備わっています。で、今回私が「すごいなこれ!」と思ったのが、「Comment Tracker(コメントトラッカー)」です。

「Comment Tracker(コメントトラッカー)」とは

「Comment Tracker(コメントトラッカー)」は、google+,youtube,twitterと、それぞれの場所でコメントがあった場合、ハングアウト画面上でその内容をフォローしてくれるものです。今回は、この「Comment Tracker(コメントトラッカー)」について書きました。

機会がありましたらご参考ください。

「Hangout Toolbox」の利用開始

まず・・・ハングアウトを開始しますと、下の画像のように利用できるアプリが表示されていると思います。初めての方は、「Hangout Toolbox」がまだ表示されていないと思いますので、早速追加します。

「アプリを追加」をクリックしましょう。

下の画面が出てきますので、「Hangout Toolbox」をクリックして追加完了です。

この作業をiphoneやAndroidなどのスマートフォンに例えると、アプリを入れて、自分なりにスマートフォンをカスタマイズするイメージに近いです。つまり、「自分なりにハングアウトをカスタマイズ」って感じですね。(この例えは、ブロネクでタムカイ氏が説明してくれていましたので、うまいなぁと思ったのでそのまま拝借!)

ハングアウトツールボックスが追加されたら、クリックして選択しましょう。

「Comment Tracker」を選択します

「Haungout Toolbox」の選択をしたら、ハングアウト画面の右上部に下のような画像が表示されます。ここで、緑色のフキダシみたいなタブをクリックします。これが、「Comment Tracker(コメントトラッカー)」です。

「Comment Tracker(コメントトラッカー)」は、「Sources」「Stream」「Shared」とタブを選択できます。

「Sources」 にフォローしたいGoogle+の投稿,youtubeのコメント,twitterのツイートを追加します。

以下にサンプルを書きました。

Google+の投稿をフォロー

一般公開の投稿でいただいたコメントを、ハングアウト画面上に表示させます。

限定公開(あなたのサークル・友だちの友だちなど)の投稿は取得できないようです。

入力欄に、この投稿のURLを追加します。

「Add URL」をクリックして追加しましょう。下のように追加されたらOKです。

と、追加した途端に「Stream」のところが黄色くなりました。タブを「Stream」に切り替えましょう。

「Stream」タブに切り替えると、登録した投稿のコメントが表示されます。

あらかじめ投稿URLを追加しておけば、ハングアウト中にわざわざGoogle+上でコメントを眺めていなくても、ハングアウト画面中でコメントの内容をフォローすることができる。これはとても便利。

ではでは続いてyoutubeの設定を。

youtubeのコメントをフォロー

youtubeは、ためしに以前私がテストで公開した「マインスイーパープレイ動画」のコメント欄をフォローします。(動画消しちゃったけど、なんとなくわかると思います)

先ほどの「Sources」のタブをクリックして、youtubeのURLを入れて「Add URL」をクリック。

追加の流れはさきほどと同じですね。

Youtubeのアイコン付近が黄色くなっていますけども、カラーラベルのようなものです。

追加したURLが増えれば、また別のカラーラベルが設定されます。(この色は、カスタマイズできるのかな)

というわけで、また「Stream」タブをクリックします。

先ほどのGoogle+の投稿と併せて、youtube内でのコメントも表示することができます。

これで、ハングアウト中にはGoogle+の投稿、youtubeのコメント、それぞれフォローできます。

と、ここまででもかなり便利だと思うんですけど、なんと、Twitterのツイートまでフォローできます。

Twitterのツイートをフォロー

Twitterがまたとても便利。

例えば、下のように「#今村てすと」とハッシュタグをつけて、ツイートしたものをハングアウト画面上でフォローします。

ハッシュタグを入力し「search Twitter」をクリックして追加しましょう。

それでは、例によって「Stream」を見ますと・・・

いい感じですね。

これで、Google+,youtube,Twitterと、コメントフォローしまくれますよ。

ちなみにこの「Stream」では、

  • 時系列表示(昇順・降順に並べ替え可能)
  • カラーラベルで分けられている

なので、誰が、いつ、どこからコメントを入れているのか一目でわかります。

また、Google+,youtube,twitterとテストでコメントして、ラグをだいたい計測したんですが

遅くて1分程度でハングアウト画面上に反映されました。

なので、ほぼリアルタイムとしてもいいんじゃないか・・・と思いました。

おまけ:Facebookの投稿はダメだった・・・

ダメ元で、facebook,facebookページの「公開」の投稿をフォローしたかったのですが、これは現状ではできませんでした。今後に期待!!(追加情報がありましたらください~)

まとめ

ハングアウトをより使いやすくするためのアプリで「Hangout Toolbox(ハングアウトツールボックス)」があって、その中の1つ「Comment Tracker(コメントトラッカー)」の機能を簡単にご紹介しました。その他細かいところは、実際に操作してお試しください。

この「Comment Tracker」の有効な使い方としては、例えばハングアウトで「技術講座やります!」と言って配信したとします。配信側は、Googe+,youtube,Twitterでの反響をまとめてハングアウト画面上で確認できます。

やっぱり周りの反応って大事で、配信の流れからの、「おもしろい」「そうだそうだ」「いやーどうだろうな」「かわいい!」といった反応から、「音声が小さい」「配信が途切れる」「画質が粗い」といった反応などなど。閲覧者側からの反応から気づかされることもあるんじゃないかと思います。それに、積極的に閲覧者のコメントを採用して配信の流れを決めるスタイルだってありますね。(このスタイルが個人的に好きです。)なので、配信する側として「これは使うしかないでしょう」って感じです。

対して閲覧側は、各々いろいろな環境で配信を見ていると思いますので、コメントする手段としてGoogle+,youtube,Twitterから選択できるのはとてもありがたいです。これを機に、Google+のハングアウトの利用機会が増えそうです。私も楽しい配信をやってみようと思っていますんで、そのときはよろしくです~。

著者:bouya Imamura