【はじめに「基本設定」をしましょう】WordPressプラグイン「Welcart」でECサイト構築

前回 【WordPressにショッピングカートシステムを導入する方法】「Welcart」プラグインを使用してECサイトを構築するという記事を書きました。「WordPressにショッピングカートシステムを設置して、WordPressのデザインを指定する「テーマ」も併せてECサイト化をしよう~」って内容でした。

その続きです。

はじめに「基本設定」をしましょう

というわけで、カートシステム入れたし、「早速商品を登録して、販売しよう!」といきたいところですけども、まずはお店の「基本的な設定」をしましょう。この「基本的な設定」はとても重要なことですので、はじめに設定を済ませたほうがよいです。

これは、「Welcart」の公式ページでもアナウンスされていますね。準備 - 最初にすべきことから引用しますと、

Welcart を利用する上で最初に設定しなくてはいけない項目は次の通りです。

特に基本設定配送設定は商品登録よりも先に行わないと正常に動作しません。

・・・というわけです。

これからECサイトを構築する方で「Welcart」の利用も視野に入れている、または、視野に入れたい方は、「プラグインあるのは知ってるけど、どんな感じだろうな~」など、気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

もし、機会がありましたらご参考ください。

「Welcart Shop」から「基本設定」をしましょう

前回の記事でも書きましたが「Welcart」プラグインを有効にすると、WordPressの管理画面に2つのメニューが追加されます。まずは、この中から「Welcart Shop」にある「基本設定」をクリックしましょう。

4つの項目があります

「基本設定」では、大きく分けて4つの項目があります。

  1. 営業設定
  2. ショップ設定
  3. 支払方法
  4. 共通オプション

です。

1つずつ、見ましょう。

1.営業設定

店舗の営業に関する設定です。

表示モード

  • 通常営業中
  • メンテナンス中

の選択ができます。

例えば「メンテナンス中」を選択した場合は、カートの中ページや、会員ログインページなどを開くと、下のような表示でメンテナンス中の表示になります。

この「表示モード」の使い方としては、例えば棚卸作業で在庫を調整する場合ですかね。在庫の変動作業中、つまりメンテナンス中に商品を購入されたらまずいな~・・・という場合には、この機能を利用して、決済されないようにすることも、アリじゃないかと思いますね。

キャンペーン対象

プラグイン導入時は、

  • 全商品
  • お勧め商品
  • 商品ジャンル
  • 新商品

から選択できます。ここは、実際に店舗が出来上がったあとから、設定変更することもあると思います。基本設定の画面でやるんだな、と頭の片隅に入れておく程度で大丈夫だと思います。

キャンペーン特典

ここもキャンペーンに関する設定ですね。店舗特有のポイントシステムを導入したい場合や、キャンペーン対象商品は○%値引!といった場合に設定すればOKですね。

2.ショップ設定

店舗情報を入力します。ECサイトを構築して販売するなら、特定商取引法に基づく表記は明示を定められています。そこの部分にも後々関わってきますので、埋めておきましょう。(※下の入力例はサンプルなので、値はでたらめです。)

例えば代引き手数料の設定も、細かくできます。

【手数料が「固定」の場合】

【手数料が「変動」する場合】

「行追加」ボタンで、さらに細かい設定もできるという・・・いいですね。

・・・がんばって入力しましょう。

ところで「何を入力すればいいかわからない」という場合もあると思います。私も最初はとても迷いました・・・^^;その場合は、項目をクリックします。すると入力欄右側に補足説明が表示されます。この補足説明で、ある程度理解はできます。

【わからなくなったら、項目をクリックすると補足情報が表示されます】

また、さらに詳細な入力項目の説明を知りたい場合は、公式サイトで詳しく説明されていますので、併せてご参考ください。

Welcart オンライン・マニュアル|ECサイト構築プラグイン > 基本設定

3.支払方法

店舗でお客様が商品を購入する際に、どの方法で支払いをするか、選択しますよね。その選択肢をここで追加します。

ここで、決済モジュールを利用すれば、クレジットカードやPayPalなどの決済もできます。

決済モジュールについては、公式サイト「利用できる決済モジュール」をご参考ください。

 4.オプション設定

「オプション設定」は、正直よくわからないと思います。公式サイトの説明を読んでも、この時点では私はあまり理解できませんでした。

商品マスターで設定する商品オプションの元となるデータを登録します。

商品マスターではこの共通オプションを選択する形で商品オプションを設定します。

・・・商品マスターと関係する設定なので、商品マスターの説明の時に絡めてまた書きますね。今説明を書いても、多分理解が難しいと思います・・・このオプション設定の意味が理解できたときは、またこの画面に戻って改めて設定するほうが、私はいいと思います。

まとめ

「Welcart」の「基本設定」について書きました。基本設定というだけあって、店舗の基本的な情報を入力するんだなぁ~と、なんとなくでもご理解いただければ、それでOKだと思います。

また、実際に「Welcart」を利用して「基本設定」を入力している最中だぞ!というかたもいらっしゃると思います。「Welcart」公式サイトに基本設定のマニュアルがありますので、困ったらそちらを参考にしましょう。Welcart オンライン・マニュアル|ECサイト構築プラグイン > 基本設定

これからネットショップを始めたいな・・・というかたは、この記事かなりおすすめ

ついさっきですが・・・仲良くさせていただいてるmasakiさんが書いた記事「これからインターネットショップを作る方が知っておきたい最初の準備」が公開されまして、まじまじと読んだのですが、まさにこれからネットで何かを売りたいな・・・と思われている方にとっては、とても勉強になる内容です。

例えば・・記事中の「ネットショップ関係の法律」では、

個人事業主の場合でも、白色、青色問わず、特にネットショップ開業に関する申告などをする必要はありませんが、ネットショップ公開時には

●屋号(あれば)
●販売責任者(個人事業代表者)
●事業所住所(無い場合は自宅)
●事業所に繋がる電話番号

は必須事項ですので、必ず「特定商取引法に基づく表記」として、

ネットショップ上のどこかに明記しておかなければなりません。

バーチャルオフィスは不可ですのでご注意ください。

といったような、重要なことを要点絞って説明されていたりします。ネットショップ開業に関する書籍や記事はたくさんありますが、どうしても文字が多いものだったり、自分が知りたいことにたどり着くまでに疲弊したりすることもあります。私はとてもあります。

すでにショップを運営されている方も、かなりためになる記事ですので、おすすめです。

この基本設定を済ませましたら、次は配送設定をしましょう。下の記事をご参考いただけますと幸いです。

【配送設定もはじめに入力しましょう】WordPressプラグイン「Welcart」でECサイト構築

著者:bouya Imamura