【パフォーマンス改善に役立てよう】エックスサーバーで自分のWebサイトのデータ転送量を調べる方法

「Webサイトの表示速度が遅いので改善してほしい」という依頼が最近続けてありまして、まずは現状を把握・調査するための方法の1つとして「データ転送量」を確認することがあります。

データ転送量は「帯域幅(Bandwidth)」と表記されていることもあって、データ転送量の内容からWebサイトのいろんなことを読み取ることができます。もし、

  • 自分のWebサイトの1日や1ヶ月のデータ転送量っていくつなんだろう
  • サーバー移転やプラン変更などを検討する手段としてデータ転送量を調べたい

という方がいらっしゃいましたら、以下をご参考ください。

データ転送量を確認できるように設定する方法

エックスサーバーでは、サーバーを契約したりドメインを追加した時点ではデータ転送量を確認することはできないです。つまり、デフォルトでは確認できないってことですね。というわけで、まずは設定を行います。

サーバーパネルにログインして、統計の項目内にある「アクセス解析」を選択します。

設定したいWebサイトのドメインを選択します。animagate.comは私の会社のドメインです。

アクセス解析の一覧が表示されますので「アクセス解析の追加」タブに切り替えます。

アクセス解析設定の追加ボタンを押せば設定完了です。

エックスサーバーでは、アクセス解析のデータは6時間に1回更新される仕様になっています。設定直後はデータが収集されていませんので、データが更新されるまでしばらく待ちましょう。

データ転送量の確認方法

サーバーパネルにログインして、統計項目内にある「アクセス解析」を選択します。

ドメインを選択します。

アクセス解析の欄にある「閲覧」を選択します。

アクセス解析の画面に移動します。下の画像のように、条件別でアクセス解析ができるメニューがあります。

データ転送量を活用しよう

一例として、時間帯別のデータ転送量を選択します。

時間帯別アクセス推移の画面に移動するので、転送量のタブを選択すると、下のような棒グラフでデータ転送量を確認することができます。

さらにページ内の下部には、時間帯別でページビュー数とデータ転送量を表で確認することができます(各自でお試しください)。

というわけで、上のグラフを見ると12時台の転送量が若干多いですね。これは、

  • 閲覧者数の増加なのか、Botなのか。アクセスが集中しているのだろうか
  • サーバー側でデータ更新などの処理をさせているのか

など「増えている時間帯に何が起こっているのかを確認する」きっかけにもなります。データ転送量の数値を活用して、Webサイトのパフォーマンス改善に役立てることもできますね。

まとめ

基本的には、Webサイトの運用を続ければ続けるほど閲覧者数が増えて「データ転送量」は増えていくはずです。

Web制作を仕事としている方は、Webサイト納品後のサービスの一環として運用・保守契約の範囲内でデータ転送量の監視をしている方もいらっしゃると思います。

または、他社で作ってもらったWebサイトのパフォーマンス改善のため、別途依頼をいただいて調査を行う、という方もいらっしゃると思います。最近私がよくいただく依頼がこのケースです。

データ転送量を参考にすれば、

  • 今のサーバーのままでいいのか。移転やプラン変更を考えたほうがいいかも
  • Webサイトの作り方を変えた方がいいのか

など、検討材料として利用することもできます。

今回はエックスサーバーを例にしましたが、巷の有名なレンタルサーバー会社でもデータ転送量の確認ができるサービスは提供されていると思いますので、気になる方は自分のWebサイトを調べてもいいかもです。

データ転送量を確認することで新しい発見があるかもしれませんね。何かのご参考となりましたら幸いです。

著者:bouya Imamura